電話番号を用いてテキストのやりとりを行なうSMS(ショートメッセージサービス)。
「ショートメール」と呼ばれることもあるSMSですが、セキュリティ面の高さから、昨今はマーケティング手法のひとつとしても注目されています。
本記事ではSMSの特徴について解説し、実際に事業内でどのように活用されているのかを解説します。
自社で導入する際に参考にしてください。


業界別のSMS活用最新事例をご紹介
⇒資料のダウンロードはこちらから

【SMSの概要は?】

SMS(ショートメッセージサービス)とは、電話番号さえあれば、メールアドレスや新たなアカウントを必要せずに短文のやり取りができるサービスのこと。
ドコモでは「ショートメール」、auでは「Cメール」などといったサービス名で呼ばれることもありますが、基本的な仕組みや機能は同じものです。

受信料は無料ですが、送信には個人/法人利用ともに料金がかかります。
SMSの料金体系については、こちらの記事にて詳しく紹介しています。
興味のある方はご覧ください。

【企業向け】SMSの受信・送信料金はいくら? SMS配信サービスを料金体系から運用コストまで徹底解説

費用対効果の高いSMSを活用してみませんか?
開封率90%以上によって顧客対応の効率化と売上拡大を実現!
⇒資料のダウンロードはこちらから

【SMSの2つのメリット】

①他の広告に埋もれにくい

SMSのマーケティングへの活用は手法として徐々に広がっているものの、現在でも多くの広告が日々、大量にメールで送られています。
SMSでメッセージを送れば、自社のメッセージが他の広告に埋もれづらくなるでしょう。

②アドレス変更などによるメッセージの未到達を減らせる

SMSは、電話番号が変わらない限りメッセージを相手に届けることができます。
メールアドレスに比べて電話番号は変わることが少ないため、「お客様のアドレス変更によりメッセージが届かなかった」というトラブルを回避することが出来ます。

SMSには他にも既読機能や、セキュリティ面でのメリットがあります。
詳しくはこちらの記事で解説しているので、ご覧ください。

SMSとは? ショートメール、Cメールとの違いからメリットや活用方法を解説!

【SMSのビジネス導入にあたっての注意点】

●リーガル面

・特定電子メール法

SMSで広告や宣伝のメッセージを送る場合には、「特定電子メール法」に基づき、送信先からの同意が必要となります。
ただし、料金の支払いや手続きに関するメッセージは特定電子メール法の対象外になるため、同意は必要ありません。

自社で送りたいメッセージがどのような内容に該当するのか、消費者庁のページを参考に確認しましょう。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specifed_email/

・個人情報保護法

SMSを送る際に必要な電話番号は、個人情報にあたります。
メッセージを送るのに必要な個人情報の漏洩を防ぐリスク対策が必要になるでしょう。
また、外部システムのチェックや監査、秘密保持契約を行なっていないと、SMSのビジネス活用には欠かせない「SMS配信サービス」が利用できない場合もあります。

●キャリア面

SMSは3大キャリアと言われるdocomo、au、softbankに関しては、ほぼすべてのサービスが対応しています。
その一方で、楽天モバイルやY!mobileなどのいわゆる「MVNO」では非対応の場合があります。

配信サービスを利用する際に確認するのはもちろん、実際に送信する際にも対応キャリアを再度確認し、送信エラーを防ぎましょう。


SMSを用いて売上最大化は可能なのか?
そんな疑問を解消しつつ、SMSを活用して売上の最大化を実現した活用術ご紹介
➯資料のダウンロードはこちら

【実際にSMSが使われているシーン】

ここまででは、一般的なSMSに関する情報を紹介してきました。
それでは、実際にSMSはどういったシーンで活用されているのでしょうか?
教育系コンテンツにおけるマーケティングと、行政における税金回収での活用事例を紹介します。

●「サービスを知らない・ご利用いただけていない」という距離感の遠い会員様へ訴求し、メールと比べて7倍以上の効果を挙げた事例

日本で12万世帯を超える会員を持ち、幼児英語セット教材市場において圧倒的なシェアをもつワールド・ファミリー社。
自社の別のサービスを利用している会員には一定の手応えがあったものの、普段から他のサービスを利用していない“距離感の遠い”会員へのマーケティングに強い課題感を持っていました。

そこで、新サービスの告知をメールマガジン、DMの既存媒体とSMSの3つでおこない、それぞれの結果を計測する効果検証から開始。
結果として、開封率、新サービスサイトの来訪率で高い効果を挙げ、当初の目的であった「あまり馴染みのない会員」へのマーケティングに成功しました。
詳細は以下のページにて紹介しておりますので、ぜひご一読ください。
https://aicross.co.jp/zettai-reach/case/worldfamily/

●税金回収の新たな施策として自治体が導入した事例

東京都の豊島区役所では、滞納者への納付催告の連絡が取りづらく、実際に封書や電話連絡によって納付催告を実施しても後の反応が悪い、という課題がありました。
このような問題への新たな解決策としてSMSを利用したところ、コスト(委託料)の10倍以上の金額の回収に成功。
とくに、長期非接触者のうち10%の方とのコンタクトに成功しました。

豊島区役所の事例での今後の課題や、より詳しいSMS導入の流れについては以下のページにまとめてあります。
よろしければ参考にしてください。
https://aicross.co.jp/zettai-reach/case/toshimaku/

【SMSの導入で高いマーケティング効果を生み出そう!】

SMSが高い到達率・開封率が魅力のコミュニケーションサービスであることがお分かりいただけたでしょうか。
ここでは紹介しきれませんでしたが、SMSを用いて成功した事例は他にも多数存在しています。

弊社でも、SMS配信サービス「絶対リーチ!SMS」を提供、業界最大手のSMS配信サービスとして5,000社以上の導入実績をあげています。
もし、SMSを導入する際には、「絶対リーチ!SMS」のご利用もぜひご検討ください。

SMS(ショートメール)とは?しくみと特徴からビジネスへの活用法まで紹介

前の記事

SMSのプロトコルはどういうもの? 種類と特徴をご紹介

次の記事

絶対リーチ!SMS メールより届く。電話より届く。ちょっと、寄り道してみませんか?サービスサイトはこちらから絶対リーチ!SMS メールより届く。電話より届く。ちょっと、寄り道してみませんか?サービスサイトはこちらから