皆さまのなかには、レコメンド機能の導入を検討されている方もいるのではないでしょうか。「レコメンドのCTR」は貴社の売上アップにつながる点で、ぜひ知っておきたい指標の1つです。
レコメンドのCTRは、どのように算出されるのでしょうか。またどのくらいの値が一般的なのでしょうか。本記事ではこの点も含め、レコメンドのCTRについて詳しく解説します。
【レコメンドのCTRとはなにか?】
まず、レコメンドのCTRが示す意味と重要性を確認していきましょう。
●レコメンドのCTRが示す意味
レコメンドのCTRは、広告が表示された回数のうち、ユーザーがクリックした回数の割合を示します。効率よくクリックされているかどうか、把握できる指標です。
ビジネスの現場においては、「ユーザーが求める広告を提示できているか」をチェックする指標となります。顧客にフィットした提案ができているか、購買のきっかけを作れているかという点で重要な指標です。
●マーケティングにおいて重要な理由
レコメンドのCTRは、マーケティングにおける重要な指標の1つです。数値が上がれば、成約率や購買金額の上昇につながることが、主な理由に挙げられます。たとえばクロスセルの実施により、顧客の購入額を上げられることは代表的な成果です。これにより、企業業績もアップすることでしょう。
加えてレコメンドを適切に行うことは、顧客が必要とする商品やサービスを提示できたことを示します。CTRの高さは、顧客満足度の向上に向けた取り組みを示す指標の1つにも挙げられます。
【CTRの計算方法や基準値とは?】
レコメンドのCTRを使ううえで、計算方法や基準値を知ることは重要です。どのくらいの値が正常値なのでしょうか。ほかのマーケティング手法によるCTRとの比較も含め、詳しく確認していきましょう。
●CTRの計算式
レコメンドのCTRは、以下の計算式で算出されます。数値の単位は「%」です。
「ユーザーがクリックした回数」÷「インプレッション数(広告が画面に表示された回数)」
たとえば「画面に表示された広告は、全員が毎回クリックする」状況ならば、レコメンドのCTRは100%となります。逆に「その広告が表示されても誰もクリックしない」状況ならば、0%となるわけです。
なおこの値は、「レコメンドのクリックスルー率」と呼ばれる場合もあります。
●CTRの基準値
レコメンドのCTRの基準値は、5%~13%といわれています。ユーザーによるクリックは、8回~20回ごとに1回が平均的というわけです。
もっともこの値は、業種や商材、事業環境などにより異なります。しかしレコメンドのCTRが10~15%ともなると、良好と評価される場合が多いでしょう。
●レコメンドのCTRは他のCTRよりも高くなる場合が多い
CTRの数値は、他のマーケティング手法を用いた場合での目安も示されています。代表的な手法によるCTRを、以下に示しました。
マーケティング手法 | 目安となるCTR |
リスティング広告(Google) | 2%~6% |
ディスプレイ広告(Google) | 0.4%~1.1% |
SNSによる広告 | 0.4%~1.5% |
レコメンドのCTRは、上記に挙げた手法よりも高くなっています。その理由として、対象が「製品やサービスに興味を示し、購入しようとしている顧客」であることが考えられます。効率的なマーケティングを進められる、有力な手法といえるでしょう。
【レコメンドのCTRをどう解釈するか?数値の読み方を解説】
マーケティング施策を評価する際、「レコメンドのCTRが高いから良い状況」などと単純に判断することは好ましくありません。
それでは、どのように解釈すればよいのでしょうか。ここからは3つの観点に分け、数値の読み方を考えていきます。
●単独で判断せず、他の指標と組み合わせて解釈する
企業活動においては売上をアップし、より多くの利益を得ることが目標です。せっかくCTRをアップできても、利益につながらない施策には意味がありません。「レコメンドのCTRが高くなった。わが社の施策はうまくいっている」と早合点せず、他の指標と組み合わせて解釈する必要があります。
たとえば売上アップを狙うならば以下の指標もチェックしたうえで、総合的に解釈する必要があります。
- レコメンドの購買転換率
- 顧客当たりの購買金額
- 平均単価
もし「レコメンドのCTRが高いのに、上記の指標は低いまま」という場合は、商品やサービス内容に何らかの問題があると考えられます。原因を調査し、改善に取り組むことが求められる状況です。
●見にくく不便なサービスはCTR低下の原因になり得る
購買やサービスの契約において、レコメンドは有力なきっかけです。一方でCTRの値は、さまざまな要素に影響されることも忘れてはいけません。
たとえば以下の場合は、せっかく顧客にフィットしたレコメンドを積極的に行っても、CTRに結びつかない事態になりかねません。
- Webサイトに見にくさや使いにくさがある
- サービスの内容が良くない。嫌な経験をした顧客が多い
- 運営するサービスに対し、マイナスの評価が多い
「あの会社のレコメンドは無視しよう」と思われてしまったら、どれだけ良いレコメンドを行っても売上の向上には寄与しません。このため企業イメージのアップに加え、UX(ユーザー体験)を考慮したWebサイトの構築が求められます。
●テクニックを使ってむりやりアップしたCTRは無意味
みなさまのなかにはCTRを上げたいがために、以下のようなテクニックを使おうとお考えの方もいるかもしれません。
- レコメンドする情報を、本来のコンテンツを隠す形で画面に大きく表示させる
- 時間差で広告を表示する
上記のように、読者が誤ってクリックしやすい画面デザインを作ることは可能です。
一方で上記の「工夫」が施されたサイトは、読者に嫌悪感をもたらします。CTRは上がるかもしれませんが、嫌な気持ちで広告を見た方が購買やサービスの契約を行うことはないでしょう。
このため、誤ったクリックを誘発する広告を設けるべきではありません。テクニックを使って見かけのCTRを上げても利益のアップに結びつかないばかりか、貴社のイメージを悪化させ、業績低下と競合他社への流出につながります。
【レコメンドのCTRはAIを使ったサービスで向上できる】
レコメンドのCTRは、AIを使ったサービスを使うことで向上できます。主なメリットを、以下に挙げました。
- 顧客がWebサイト上で取った行動を自動的に解析し、おすすめ商品を提示する
- 文章はもちろん、画像も分析可能
- 自動的にA/Bテストを行い、より適した手法を採用する
商品の数や種類が多い場合でも、顧客にフィットした提案を行えることはメリットといえるでしょう。
【レコメンドのCTRを活用し貴社の売上と信頼を上げよう】
レコメンドのCTRは、ターゲットを絞ったマーケティングの実施において有効な指標です。商品やサービスを適切に提示できれば貴社への信頼が高まるとともに、売上の拡大にもつながります。CTRの向上を実現し、業績のアップとシェアの拡大につなげましょう。